2016年8月30日火曜日

お金儲け話がタブーなのは江戸時代から?

先日、雑誌を読んでいたら、面白い下りを見つけましたので紹介します。

日本人はこれまで、人前でお金について話すことや、学校でお金の教育を行うことはタブーとされることが多かった。
一説によると、この背景には、江戸時代の武士が殿様から与えられた俸禄(給与)内で生活し、「金のために生きているのではない」というプライドを美徳とする意識が長く受け継がれてきたから、ともいわれている。」
(日本FP協会発刊 パーソナル・ファイナンス」

「確かにそうなのかも…」と思いつつ、「ちょっと強引だな…」という印象もありますね(笑)
確かに、武士は「いざ」という時には命をなげうってでも殿様に尽くすことが求められており、確かに「お金のためには生きていないな…」と思いますが、低禄の武士も多く、副業をしないとやっていけない時代でもありました。そのため本当かどうかはわかりませんが、刀も質に入れてしまうため、脇差をさして入るけど中身は空みたいなこともあったようです。武士こそ「お金がないと生きていけない」と強く思っていたのではないでしょうか。

また、江戸時代の人口構成における武士の比率は3〜4%と非常に低く、90%が農工商でした。
そう考えると、武士の思想だけで日本人的な思想が固まったとは到底思えず、むしろ江戸時代の思想というよりも明治〜昭和の戦前教育に原因があるのではないか?と考えます。

調べたわけではないので推測になりますが、戦前の日本は必ずしも裕福な国ではなく、当時の欧米諸国のような贅沢は官民ともにできかなったと考えられます。もっとも国防費が国家財政の30〜80%を占めていたわけで、強兵自体が国の目的でもありましたから、政府としても国民に頑張ってもらうしかなかったのかと。そのため「金儲け」ではなく「お国のために」という思想で国民を統制して勤労してもらった結果、「金儲けは悪」という思想に、はからずもなっていったように思います。


2016年8月16日火曜日

伊賀上野城はやっぱり高石垣!

分かっているよ。
この暑さの中、お城なんて見に行ったらどうなるかなんて分かっているんだけど、やめられないのだよ…。
いや、むしろ、今回の伊賀上野城は、息子が「忍者になりたい!」って朝から言うものだから、伊賀の忍者屋敷に連れて行くことになったのがきっかけなんだけど…。

そうは言ってもこの暑さ…。どうにかならんものかね…。

伊賀上野城と言えば、築城の名手 藤堂高虎が築城したことや高石垣が有名ですね。
天守は連立であり、これといった特徴はないのですが、やはりこの高石垣は見どころ。上から見ると足がすくむほどに高い…。下から見たら、攻める意欲もなくしたでしょう…。

知らなかったのですが、伊賀上野城は徳川家康が大阪城攻めに失敗した時に籠城するために作らせたお城だそうです。ただ、大阪城も落城してしまったため、戦略的な意味はなくなり、途中で普請が終わってしまったとか。

天守は白漆喰で、先日見た丸岡城とは全く異なる雰囲気です。やはり実戦を想定して作られた丸岡城と、築城技術が成熟し、天守自体が威厳や威嚇に役割を移してきたのだなぁと実感することができました。

さて、伊賀上野城とは関係ないですが、昨日は終戦記念日。
忍者村で黙祷を捧げました。
いつも思うのですが、終戦宣言前日や当日、いや、宣言を知らずに戦い続けて命を落とした方々もいるはずです。そのような方々の無念を思うと心が裂ける思いです。自分の子供たちはもちろん、自分もそんな無念を体験させたくないし、したくない。

親として、そして日本国民として、日本や世界が平和にあって欲しいと心から思います。


<駐車場情報>
・公園内と公園前に合計20〜30台の駐車場がありますが、すぐに満車になります。私は10:00につきましたが、すでに満車でした。なお、有料です。
・徒歩5分くらい離れた場所に100台以上駐車できる「城北駐車場」があり、そこに駐車しましたが、昨日は無料でした。(一応、係員が詰める小屋はあるので、普段は有料?)

<スタンプ情報>
・天守のチケットを購入する窓口で一言かければ、スタンプを貸してもらえます。
 天守に入らなくてもハンコを押せますよ。

<写真>








2016年8月14日日曜日

丸岡城に登城!

先日から始まっている夏休み。
普段、子供たちと遊べていないから、福井の「芝政ワールド」へ行ってきました!
プールが主の遊園地ですが、迷図やジェットコースター、パターゴルフ、ゴーカート等色々あって、結構楽しめました。プールは、この時期22:00まで営業していて、さすがにそんな時間まではいなかったですけど、18:00ぐらいまでゆっくり遊べました。人もだんだん少なくなって、子供たちは大きなプールを専有して遊べました。

1日は子供たちメインで遊んで、2日目は私の趣味の城巡りへ。
100名城スタンプも地味にやっていかないと、人生が終わるまでに全てを集めきれません…。
福井には、一乗谷朝倉氏遺跡と丸岡城の2つでスタンプが押せます。一乗谷は前回行ったので、今回は丸岡城へ。

現存天守最古と言われる丸岡城は、2層3階の木造天守。
作りはとても質素で、超こじんまりとしています。香川の丸亀城に近い雰囲気を持っていますね。
天守内は土足厳禁のため小綺麗です。ただ、面積が小さい割には3階建てですので、階段がめちゃめちゃ急です。綱が上から垂れ下がっていて、「これを持って登れということか…」って!
息子と必死に登りました。

とても暑い日だったのですが、天守の3階に登ればとても風通しがよく、福井の風を感じる事ができました。

=余談=
福井はちょっとしたドライブにいい場所ですが、福井県にいくといつも「ソースかつ丼」を食べます。
ちょっと濃いソースと薄いけど脂身が少ないカツが、白ご飯の上にたくさんのっていて、ボリュームも味も最高です。どこにいっても安心した味ですので、是非、福井に行った方は食してみてください。
超、オススメです!!


<100名城スタンプ>
・チケット売り場
 ※声をかければ出してくれます。多分、チケットを買わなくても押せるかと。

<トイレ>
・チケット売り場前
・駐車場内

<駐車場>
・30台程度停められそうです。

<写真>

























(ソースかつ丼と越前そばセット)